家相とは 家相とは、土地の形状や家の間取りなど、住宅の相(見た目)を見ることでその家に住む人の運勢を診断する占術です。奈良時代に中国から伝来した風水思想の陽宅風水(住宅における風水)が陰陽道と深く結びつき、独自の発展をし…
2015年11月
周易
周易とは 周易とは周の時代に確立された易で、6つの爻から作られる64個の卦(易の形)を使って占います。本筮式と中筮式、略筮式があり、一般的に広く使われているのは略筮式です。中には全体像を詳しく見るために中筮式を使う占い師…
断易
断易とは 春秋戦国時代(前770年~前221年)末期に、鬼谷子と呼ばれる人物が確立したと伝えられる占いです。(ただし、鬼谷子は歴史上の人物であり実在しないとも言われます) 立てた易の卦の意味を重視し易卦全体を使って占う周…
数秘術
数秘術とは 数秘術とは名前や生年月日をある法則にのっとって数値化し、その数字によって性格や運勢を占う占いです。法則に基づいて生年月日を足すなど、判断の基準となる運命数を簡単に割り出すことができるのが特徴で、時間をかけずに…
水晶占い
水晶占いとは 水晶占いとは、水晶を代表とするパワーストーンを使う占いです。占い方には幾つかの種類があり、水晶だけを使う場合もあれば、水晶以外のパワーストーンを使う場合もあります。水晶占いは、石のパワーと占い師の霊感や直感…
除霊・浄霊
除霊とは この世の中には、私たちの目には見えないものの多数の霊魂が存在しています。霊魂の中には私たちを助けるよい霊もいれば、堕落や悪運を運ぶ悪い霊もいます。例えば、守護霊のような霊魂はよい霊ですが、地縛霊や低級霊、一部の…
守護霊対話
守護霊対話とは 守護霊対話とは、自分または相手の守護霊と対話をする技術で、霊視や霊聴、チャネリング、テレパシーなどの能力を持つ人によって行われます。 守護霊は私たちの次元よりも遙か上の次元に住む高次の存在であり、何よりも…
宿曜占星術
宿曜占星術とは 宿曜占星術は、紀元前のインドが発祥とされる占いで、紀元前10世紀頃に智恵の菩薩として知られる文殊菩薩が月の満ち欠けを元にした28宿の暦を作り、「宿曜経」に表したのが最初と言われています。 その後、インド密…
紫微斗数
紫微斗数とは 紫微斗数は、唐時代の終わり~宋の時代にかけて、有名な仙人であった陳希夷が創始したと伝えられている占いです。紫微斗数の名前の由来は、紫微星(北極星)を主とする星々から運命(数)を測る枡(斗)という意味合いです…
思念伝達
思念伝達とは 思念伝達とは、離れた場所にいる相手に想いを伝える秘術です。思念伝達は術者の祈祷や祈りによって、相手の心(潜在意識)に言葉や想いを届けます。主にサイキック能力の持ち主が行う術で、テレパシー能力者の中でも送信能…
最近のコメント