チャクラとは
チャクラとは、人間の身体に存在する「体内の気が集まるエネルギーポイント」です。一般的に7つのチャクラがあると言われますが、オーラ上にも存在するという説もあり、西洋のヒーリング業界ではこちらの説を有力視するグループもいます。しかし、チャクラの概念が発祥したインドなどでは基本的には7つのチャクラを重視しています。
チャクラはエネルギーのポイントで、それぞれが意味合いを持ち、身体の各部分に対応しています。このチャクラを活性化することで身体の各部分とそこに対応する精神を活性化できるというのがチャクラの概念です。ヨガなどにも取り入れられているので、現代では比較的ポピュラーな概念となっています。
チャクラの種類と対応
一般的に第一チャクラ、第二チャクラと呼ばれることが多いチャクラですが、実際には名前がついています。チャクラの種類と名前、位置は以下の通りです。
第一チャクラ
インド名は、ムーラーダーラ・チャクラ。脊柱の基底にあたる会陰(肛門と性器の間)にあるとされます。生きるためのエネルギーを司るチャクラで、現実世界とのつながりを感じ、活力をみなぎらせます。
第二チャクラ
インド名は、スワーディシュターナ・チャクラ。おへその数センチ下の「丹田」と呼ばれる場所にあるとされます。セクシャリティや生きる喜び、信頼、創造性を司ります。このチャクラが活性化されている人は、人生を楽しんで生きることができますが、不活性な人は性的な悩みや問題を抱えていたり、人生を楽しめなかったりすると言われます。現代人の多くはこのチャクラに何らかの問題を持っているそうです。
第三チャクラ
インド名は、マニプーラ・チャクラ。おへその上、みぞおちの少し下辺りにあると言われるチャクラです。個人の意思や尊厳、自我を象徴し、自分らしく生きることを尊重するチャクラと言われます。
第四チャクラ
インド名は、アナーハタ・チャクラ。胸にあるチャクラです。心臓のチャクラとも言われ、愛情、許しと受容、希望を司ります。このチャクラが不活性な人は愛を信じられず、愛情関係に問題が起きやすいと言われます。また、傷つきやすい心の持ち主もこのチャクラが不活性であるといわれます。現代人にはこのチャクラが傷つき、閉ざされた人が多いそうです。
第五チャクラ
インド名は、ヴィシュッダ・チャクラ。喉にあるチャクラです。コミュニケーションや自己表現を司るチャクラで、このチャクラが活性化していると自由に生きることができると言われます。日本人はこの喉のチャクラを閉ざしている人が多いそうです。
第六チャクラ
インド名は、アージュナー・チャクラ。額の中央、第三の目と呼ばれる場所にあるチャクラです。インドではかなり重要視されているチャクラと言ってもよいでしょう。直感、知恵のチャクラで、未来を見通す力、自分のビジョンを明確にする力を与えてくれます。
第七チャクラ
インド名はサハスラーラ。頭のてっぺん、頭頂にあるとされるチャクラです。霊性、奉仕の精神を司り、個人的な感情ではなく幅広い視野でものごとを見るのを助けます。
チャクラを見て分かること
占い師によっては、チャクラの状態を霊視することができる占い師もいます。チャクラはその人の持つ問題を映し出す鏡です。チャクラを見ることでその人が抱える悩みの根源的な問題がどこにあるのか、どこを改善すればよいのか探ることができます。また、その人が今よりも生きやすくなる手伝いをすることができます。
コメントを残す